介護ネットからのお知らせ

住宅型 有料老人ホーム銀の庵

2025年3月31日

職場環境(働きやすさ)についてPRできることを教えてください

オフィスグリコを置いており、入浴介助後や夜勤中などちょっとお腹が空いたときに利用できます。20代の方が2名、親子で働かれてい        るスタッフもいます。

 

福利厚生についてPRできることを教えてください。

※ 御井町ケアプランサービス参照※

 

資格取得へのサポートや職場内における昇進等、キャリア形成(将来性)に関してPRできることを教えてください

介護職である、介護実務者研修や介護福祉士取得補助もですが...  前職、居酒屋でお仕事されていたキャリアを活かしてさつま汁やブ        ルーベリー酢を作ってもらい利用者さまにも好評だそうです!

 

(サービス利用者の方からの喜びの声等)「働きがい」に関してPRできることを教えてください。また、介護の仕事をする上での苦労話               なども教えてください。

忘年会ではお鍋をします。利用者さまの好みに合わせて色々な味のお鍋を用意します。お鍋を囲みながら一年間を振り返る動画をみます。“日常を切り取って”利用者・スタッフ・元職員みんなで共有します。

 

 その他、仕事の魅力に関してPRできることを教えてください。

楽しい!!をモットーに Saigomade Happyと書かれた色違いのTシャツをスタッフは着られていました。スタッフはその日の気分で    Tシャツの色を決めるそうで、自費で色違いを購入される方もいるそう。鹿児島の「いろ葉」さんを参考にしているそうです。

 

サービスを展開(法人運営)していく上での考え方について教えてください。

※ 御井町ケアプランサービス 参照 ※

 

その他、管理者の声(求職者へのメッセージ)

“かいご”の枠にとらわれてはいけない。野球観戦が好きな利用者がいるならば、ペイペイドームにどうやっていくか等一緒に考えます。こどものうちから高齢者など色々な方に会うことで「人が好き になる機会ができる」と思います。

 

事業所に関する各種情報

入所者22名(26床)、小規模多機能25名利用(定員29名MAX) よかよか介護ボランティア(体操の先生)、ろばの耳(傾聴ボランティ ア)も積極的に活用されています。

 

その他

古殿さんはサッパリとした口調だけでなく、多角的に物事を考えられていました。“かいご”にとらわれず、スタッフの前職のキャリアを尊重する。★2024年の思い出、★インスタグラム、★Youtube、★モクホームページをQRコードで紹介してくださいました。こどもたちに向けての発信。親子で働ける職場、セカンドキャリアとしての介護職の強みに変える工夫などとても努力されながら、楽しく!を実行されていました。

取材の途中、もうすぐ一年になる19歳のつじ氏を紹介してくださいました。記者がどうですか?と尋ねると「利用者が好き。自分で考えることができるようになった」と照れながら話してくれました。上司でありながらお母さんのように古殿さんはつじさんを見守っていました。とても温かい雰囲気の職場に仕事で殺伐としていたわたしも和んでしまいました。感染症が流行ってお忙しいなか、取材のご協力ありがとうございました。

LINEで
あなたにあった就職先、
進路を導きます!

介護業界に就職、転職したいけど自分がどの介護に向いているのか分からないなど、介護業界のことについてお困りの方はなんでもいつでもご相談ください!
介護のエキスパートがあなたの相談に向き合います!

Find

見つける

先輩の声を聞いて
向いている職業を
見つけてみませんか?