介護ネットからのお知らせ
有料老人ホーム銀の庵 Kirari
2025年3月31日
職場環境(働きやすさ)についてPRできることを教えてください
Wワーク可能。子育て中の方が職員に2人おり、短時間勤務、有給取得も柔軟に対応しています。10年以上在籍している職員が多く、 アットホームな雰囲気です。22歳と若手職員もおり、職員年齢層は30代から60代と幅が広いです。
福利厚生についてPRできることを教えてください。
※ 御井町ケアプランサービス参照 ※
資格取得へのサポートや職場内における昇進等、キャリア形成(将来性)に関してPRできることを教えてください
勤務継続1年以上あると資格取得の費用助成があります。フィリピンからの特定技能の方が2人働いており、介護福祉士を目指しています!
(サービス利用者の方からの喜びの声等)「働きがい」に関してPRできることを教えてください
また、介護の仕事をする上での苦労話なども教えてください。田端氏は銀の庵ヘルパーステーションからKirariに異動し4年目。計24年銀の庵グループで働いています。子育て中はパートとして勤務。ヘルパー2級を取得し、介護福祉士取得、それからケアマネジャーになった。利用者さまの“生活歴を知る”、できることは最大限したい。
その他、仕事の魅力に関してPRできることを教えてください。
利用者目線で使えるサービスを考えています。日頃から地域の回覧板や清掃活動に参加し、北野天満宮の舞にも関わるそうで地域に溶け込む事業所です。そのため大雨が降るときは近隣の方から「何かあったら来ていいですか?」と言われるそうです。
サービスを展開(法人運営)していく上での考え方について教えてください。
※ 御井町ケアプランサービス参照 ※
その他、管理者の声(求職者へのメッセージ)
取材時は同じテーブルに利用者さまも参加してくださいました。制止することもなく穏やかに利用者さまに接する田端氏はおそらくスタッフにも気配りされながら仕事をされていると思います。温かな雰囲気の職場です。興味がある方はいらしてください。
事業所に関する各種情報
よかよか介護ボランティアも積極的に活用 有料老人ホーム入所者17名、小規模多機能19名利用中。
その他
数ヶ月前に新調したmozの赤いスクラブをスタッフがお揃いで着用。認知症ケア専門士でもある
田端氏の利用者への声かけはとにかく穏やかでした。途中、不穏で声が大きくなる利用者に他のスタッフも動じることなく適切対応せれ、落ち着きを取り戻されていました。
取材に参加してくださった利用者さまは記者のまゆげをとても褒めてくださり、美容に興味があるようでそれを聞いた管理者の川津氏は早速ネイルでも差し入れてみようかしらと利用者さまのためには行動が早いグループのようです。お忙しいなか取材協力ありがとうございました。
関連記事
タグから見る
LINEで
あなたにあった就職先、
進路を導きます!
介護業界に就職、転職したいけど自分がどの介護に向いているのか分からないなど、介護業界のことについてお困りの方はなんでもいつでもご相談ください!
介護のエキスパートがあなたの相談に向き合います!
Find
見つける
先輩の声を聞いて
向いている職業を
見つけてみませんか?