介護ネットからのお知らせ

グループホームさくら苑

2025年3月31日

職場環境(働きやすさ)についてPRできることを教えてください

・子育て中の方は急な休みが発生することが多いので、スタッフ間で協力しあって勤務調整をしています。また、短時間労働を取り入れており4時間からの勤務で当面は勤務してもらい、子育て環境が落ち着いてきたら8時間勤務に代わるなど会社と本人が相談しながら勤務体制を作っています。

・数年前より有給の取得増加に取り組み、おおよそ年間10~20日程度使用できている。また、毎月のスタッフカンファレンスの折に翌月の休み希望を尋ねプライベートの活動に配慮しております。 有給取得率100%

・“お互い様”の精神で仕事をしています。できないことは助け合う、病気の時は変わり合う、つらいことがあったら支えあうようにしています。困ったことがあったら、随時相談にのるようにはしています。

・託児(保育料)手当がつく。育児経験のあるスタッフもたくさんおり、託児所の紹介やアドバイスなど親身になってもらえます。

 

福利厚生についてPRできることを教えてください。

・KISC(久留米広域勤労者福祉サービスセンター)に加入しており、毎月のサービス券(うどんやケーキの割引券等)、温泉の利用割引、映画のチケット、宿泊施設の割引などのサービスが受けられます。

・会社費用で死亡保険に入り、職員に万一があった場合は一人100万円程の保険金が受けられる。

・退職金制度を導入し、職員で5年以上勤務した人には毎月退職金を積み立てています

・スタッフ3人以上の有志を募れば、食事代など会社が負担し、事業所間交流を図っています。

・代表自ら一対一で話す機会を積極的につくり、ストレスを吐き出させる、ため込まないように日頃からコミュニケーションをとっている       職場です。

 

資格取得へのサポートや職場内における昇進等、キャリア形成(将来性)に関してPRできることを教えてください

・介護福祉士の取得には特に力を入れており、申し込みの手続きの声かけや勉強の支援なども行っています。また資格試験時の交通費や試験費用の負担も行っています。(回数制限あり)

・他の福祉・医療系の国家資格取得者についても、努力し取得した人には資格取得等を支給しています。

 

(サービス利用者の方からの喜びの声等)「働きがい」に関してPRできることを教えてください。また、介護の仕事をする上での苦労話なども教えてください。

・入所施設なので、決まった方が入所されているので、利用者さまの様子が把握しやすいです。

・利用者さまと毎日密に接するので関係性が築きやすいし、徐々に家族のような関係性になっています。帰る時には「またこんね~」と言っていただき、朝は「待っとたよ~」と言ってもらえると嬉しいです。

・利用者さま の体調が悪くなると、体温を測ったり食事介助が必要になったりと心配事や介護量が増えて大変ではあるが、回復されたときは喜びもあります。

・一緒に外出のイベントを楽しんだり、ホットケーキを作ったり、たこ焼きを焼いたりなど施設内でもスタッフで楽しみを考えて提供するやりがいもあります。

 

その他、仕事の魅力に関してPRできることを教えてください。

・介護の仕事はやってみると仕事の魅力がよくわかってくると思います。人はお互いに支え合っていると思う。利用者さまは人生の大先輩なので、自分たちが支えられていることもたくさんあります。人生相談にのってもらい、愚痴を聞いてもらったえいすることもたくさんあります。年長者ならではの助言をくださり「そんなことは心配せんでよかよ」と励ましてくださり、やってみると人同士の付き合いになるので、たくさんの魅力ある仕事だと思います。

 

サービスを展開(法人運営)していく上での考え方について教えてください。

・法人としては、小さな家族経営の会社なので経営者と話をたくさんしながら今後の展開について考えています。どんなことにも柔軟に取り組む姿勢がありますし、今後もスタッフの所得を上げていくためにも事業展開も考えていきたいです。これからは育児をする介護士を応援する取組みを検討中です。子どもをもつ働く介護士を応援することが久留米市の介護事業所の活性化にもつながると思っています。

 

その他、管理者の声(求職者へのメッセージ)

・わたしたちは小さな会社ですし、施設もグループホームという18名(1フロア9名)の利用者さまを預かる施設を2事業しかもっていません。ですが小さな事業所だからできる利用者さまとの距離感やスタッフ間の協力、経営者との近い関係が一番の施設の魅力だと思います。

・利用者さまの支援については最期の瞬間までお看取りをしている場所でもあります。看取りは最期のケアであり人として尊いです。時間の支援として居室にソファーベッドを置き家族とゆっくり時間を過ごしていただく。未来はわからないわたしたちも利用者さまと“いま”という時間は二度と戻ってこない思いを日大切に過ごしております。

 

事業所に関する各種情報

・当事業所に興味がある方に対しては寛容に求人をおこなっております。スタッフが充実することでゆとり=余裕がうまれ、ひいてはそれが介護の質として利用者さまに還元されるよう心がけております。

 

その他

・たとえ距離が離れていても利用者さまの日常をご家族が知ることができるように「さくら苑頼り」を年4回発行し、当施設のホームページにご家族専用ページを開設しております。

・若い方にも介護に興味をもっていただけるよう代表が高校で教鞭をとっております。おかげさまで当施設は若いスタッフがたくさんおります。世代にあった働き方ができるように柔軟に対応いたします。

LINEで
あなたにあった就職先、
進路を導きます!

介護業界に就職、転職したいけど自分がどの介護に向いているのか分からないなど、介護業界のことについてお困りの方はなんでもいつでもご相談ください!
介護のエキスパートがあなたの相談に向き合います!

Find

見つける

先輩の声を聞いて
向いている職業を
見つけてみませんか?