介護ネットからのお知らせ
いちょうの杜 山川 サービス付き高齢者向け住宅
2025年3月31日
職場環境(働きやすさ)についてPRできることを教えてください
※いちょうの杜 グループ参照※
福利厚生についてPRできることを教えてください。
※いちょうの杜 グループ参照※
資格取得へのサポートや職場内における昇進等、キャリア形成(将来性)に関してPRできることを教えてください
※いちょうの杜 グループ参照※
サ高住の事務所では接遇マナー研修があります。そして以前取材したときもですが、事務所に行くと華やかな素敵な香りがします。特別のフレグランスを使われているそうです。香りで印象付けるのは面白い試みだなと思います。
(サービス利用者の方からの喜びの声等)「働きがい」に関してPRできることを教えてくださいまた、介護の仕事をする上での苦労話なども教えてください。
スタッフに声が伝わりやすい朝礼・終礼でしっかりと声かけをしています。山室氏は責任者であるため、入居者様やご家族の窓口になるそうです。大変なこともあると推測しますが山室氏は笑顔で「おもしろいですよ」と話された一言が印象的でした。 ※実際に入所者と話す機会があり、マシンガンのように記者に実際の生活を話してくださいました。「ここは夏祭りとかあって周りの人がたくさん来っとよ。職員はよー声かけしてくれる。食事もおいしかし、きれいかけんよかぁ」と気に入られている様子でした。
その他、仕事の魅力に関してPRできることを教えてください。
認知症基礎研修を受講していただき、スタッフの得意分野で働いていただいています。例えば清掃のみ来ているスタッフ。介護職員が掃除するよりとてもきれいで、まさに“お掃除のプロ” 食事介助だけ2~3時間来ているスタッフもいます。 介護職だけでなく適材適所でスタッフの能力を発揮していただいています。
サービスを展開(法人運営)していく上での考え方について教えてください。
※いちょうの杜 グループ参照※
その他、管理者の声(求職者へのメッセージ)
毎月、全職員に対して研修があります。身体拘束委員会、虐待委員会、不適切介護委員会、レクリエーション委員会、運営推進委員会などなど 無資格者でも安心して働くことができるように“間口を広く”するために研修をしています。対面とZOOM、ハイブリット形式を取っており、6~7割ZOOMで受講されているそうです。「人は財産」とスタッフにもしっかり向き合う事業所です!
事業所に関する各種情報
※いちょうの杜 グループ参照※
タグから見る
LINEで
あなたにあった就職先、
進路を導きます!
介護業界に就職、転職したいけど自分がどの介護に向いているのか分からないなど、介護業界のことについてお困りの方はなんでもいつでもご相談ください!
介護のエキスパートがあなたの相談に向き合います!
Find
見つける
先輩の声を聞いて
向いている職業を
見つけてみませんか?